12月13日(金)クリスマスツリーを作りました(^◇^)
以前のシール遊びでは、台紙からシールを剥がすことが難しくて「やって」と台紙を保育士に差し出す子もいました。色々なことに興味を持ったり、自分でやってみようとすることが増えている子ども達。
今日も自分でやってみようとする姿がたくさん見られました✨✨
どんなクリスマスツリーが出来るのかな~

まずは、プラスチックのコップにシールをペタペタ!!
「どれにしようかな・・・」

指先が器用になってきて、台紙からシールを剥がすことが上手になってきています✨

「みてみて!!」「できたよ‼」と保育士に見せてくれました(*^^*)

シールを貼ったコップの中にお花紙と綿をつめて・・・
「ぎゅ~‼」

「みてみて!」
「私の上手でしょ?」
「僕のも上手だよ😏」
見せ合いっこする姿にほっこりしました(*^-^*)

次は・・・
茶色の紙コップに赤いリボンを貼りました。
とっても真剣ですね(>_<)

どこに貼ろうか考え中かな?

そして、子ども達一人一人の個性が詰まったクリスマスツリーが完成しました☆彡

サンタさ~ん‼かわいいクリスマスツリーを見に来てね~🎅🎅





