明照保育園公式ホームページ

明照保育園の採用情報
明照保育園へのお問い合わせは 0182-32-7388

もも組 ミニぼんでん作り🙌💞

👩「今日はミニぼんでんを作ります!」 😁「やったーーーー🎵」 初めてのミニぼんでん作りにドキドキ、ワクワク・・・👀✨ 好きな折り紙を自分で選びハサミでチョキチョキ✄   もも組さん真剣な表情で頑張って作ってます😆💪✨  作ったぼんでんと一緒に はい、ポーズ✌💕 ペアルックの2人💖作ったぼんでんも似てるね😳💕 ぼんでんを見せ合う姿も!!嬉しそう~~~😁 「ピッピ じょやさ~!!」 このあと保育士やひまわり組、さくら組に見せ自慢していました😂   お祭りが大好きなもも組さん🍑 今でも保育士が作ったぼんでんで遊ぶ姿が見られます😌 これからも様々な行事に興味や関心を持って楽しんでいってほしいです😊💞

🎵マーチング練習頑張ってます🎶

マーチング・バトンタッチセレモニーに向けて、毎日練習を一生懸命頑張っています!! みんな真剣な表情です!初めての演奏・演技はとっても難しいけれど「今日は練習しないの?」と催促してくる位楽しいようです😊 もうすぐ本番!!たくさんのお客さんの前でとってもドキドキするけれど、みんなで力を合わせて頑張ろうね✨

お祭りクラブ第2段! ぼんでん ーPart2ー

⭐2月17日、今日は“ぼんでん奉納”の日。 朝から子ども達のテンションも上がっています‼ ⭐じょやさ~!じょやさ~‼ 「オレはひとりでも大丈夫!」 ⭐倒さないように、力を合わせて頑張ってます! ⭐園長先生から「金賞」をもらいました! いえい~‼ ⭐女の子も頑張っています! ⭐笛やお囃子でお祭りを盛り上げています!  ⭐さすが~さくら組さん! 余裕でねり歩く姿がカッコイイ~‼ ⭐この後、本物の“ぼんでん”を見に行きました! その迫力にビックリ‼ 大人になったら“ぼんでん”に参加して、横手を盛り上げていってほしいな~ じょやさ~じょやさ~‼

お祭りクラブ第2段! ぼんでん ーPart1ー

2月6日(木)ドキュメンテーションより 下のリンクをクリックしてご覧ください!! 3歳以上児 ぼんでん遊び

❆かまくら遊び❆

2月14日 かまくら遊びを予定していました!! まずは、10日に「かまくらの語り」でかまくらについて知ることができました(^○^) もも組・ひまわり組・さくら組は本堂前に行き、かまくらではなく本堂の中に入って ナムナム……✨ おかきやみかん、あったか~い甘酒もいただきました(*^▽^*) りす組・うさぎ組は一緒におやつを食べて楽しみました🎵 給食には郷土の味“豆腐かすてら”と“たまご寒天”も味わいました (*^-^*)   さくら組さんがミニかまくらを作ってくれました🤗 楽しみにしていたかまくら遊び☃ 降雪量により、残念ながら例年のような大きなかまくらに入ることはできませんでしたが、年齢ごとに工夫しながら雰囲気を味わいました😊  

☆もちつき大会☆

2/13(木) もちつき大会をしました\(^o^)/ 「よいしょ~!! よいしょ~!!」 の掛け声に合わせてさくら組のみんなが一生懸命ついてくれましたよ(^ω^) 小さい杵はひとりで、大きい杵は先生と一緒に頑張りました!!   つきたてのおもちをあんこときな粉で、いっただきま~す!! 「おいしい~(≧▽≦)」 「もっちもち~!!」 「もっと食べた~い!!」 「おかわり~!!」 りす組さんひよこ組さんはお部屋でおもちを食べましたよ😊 つきたてのおもちは格別✨でした😋 おいしいお顔をたくさん見ることができました!!!  

⛄うさぎ組 雪あそび❄

2月10日念願の雪あそびができました‼❆ フワフワの雪にみんな大興奮!(^^)! みんなヤッホー‼ 高~い(≧▽≦) すべり台たのしい(^^♪ 雪あそびとっても楽しみました⛄ 今年はなかなか雪あそびができませんが、天気や体調をみて今後も思いっきり楽しませていきたいと思っています!!!

豆まき遊び👹~3歳未満児組~

2/3は全体行事で豆まきをしましたが 4日は未満児組で豆まき遊びを楽しみました(*^▽^*)   豆まきの歌🎵を歌ったり 赤鬼と青鬼のタンゴを踊ったりしました😊   いよいよ豆まき遊びが始まります(≧▽≦) 一人ずつ豆まきのボールを渡すよ~‼ みんな渡ったかな❓   おには~そと! ふくは~うち!! みんなの心の中にいるいろいろな鬼👹を 楽しみながらやっつけることができたようです😄   豆まき遊びが終わると りす組さんがボールを包んでいた広告紙をはがしてくれました! 豆まき遊び楽しかったね! また遊ぼうね(*^▽^*)

👹豆まき👹~part2~

今日は豆まきなので、給食は“おにっこハンバーグ”でした🍴 「いただきま~すっ❕❕😊」 ~ひよこ組~ ~りす組~ ~うさぎ組~ ~もも組~ ~ひまわり組~ ~さくら組~ みんなのおいしい顔がいっぱいでした💕 おにっこハンバーグを食べて、みんな健康に過ごせますように✨

👹豆まき👹~part1~

2月3日 豆まきをしました。 クラスで作ったお面をつけてホールに集まりました。 豆まきの歌を歌ったり、赤鬼と青鬼のタンゴを踊りました😄 みんな元気に歌ったり、踊ったりしました🎵 その後、“どんな鬼をやっつけたいか”を話してもらいました! 「お友だちと仲良くします!」 「おこりんぼ鬼をやっつけたいです。」   そして園長先生に豆を祈祷してもらいました🙏 4歳児の男の子たちに福男になってもらい、豆をまきました😊 「おには~そと~!ふくは~うち~!!」   市議会議員の菅原正志さんに鬼に扮してもらいました<m(__)m> その鬼が登場するとみんな怖がって、泣いてしまった子もいました👹 鬼と約束をして、また山から見ていてもらうことを話しました。 みんなの心の中にいる鬼をやっつけることができました🤗

👹鬼のお面を作ったよ👹

  スポンジに絵の具をつけてペタペタ~ 芸術家、顔負けの子ども達・・・     絵の具が乾いた日に 両面テープを自分で剥がして・・・       毛糸をペタペタ・・・     個性がたっぷりの鬼のお面が完成しましたよ✨ 出来たお面を付けて「赤鬼と青鬼のタンゴ」というお遊戯を楽しみました🎶 お友だちや保育士と手をつないで回る所も上手ですよ✨   みんなで一緒に・・・「鬼は~そと~‼、福は~うち~‼」 2月3日の豆まきも頑張るぞ~  

🍚うさぎ組 食事の様子(^○^)part2

今週㈪からお弁当箱を持ってきての給食が始まりました‼ 「わたしキティちゃん♡」「アンパンマンの買ってもらったよ❕」「ぼくのはトーマス♪」と、 朝から給食の時間が待ちきれないようです(^^) 待ちに待った給食の時間✨あまりの嬉しさにご飯だけでパクパク食べることができるようです(*^▽^*) あっという間にお弁当箱の中がピカピカになり「おかわり‼」の声も増えました😊 お箸での食事も引き続き興味を持って取り組んでいます‼ まだまだ難しいところもありますが、ご家庭と協力し合いながら持ち方を知らせていきたいと思っています( ˘ω˘ )

⭐かまくらタウン🐧⭐

もも組でペンギンのかまくら制作をしました! 始めに和紙をちぎり、色画用紙にのりで貼りました。 うまくちぎれるかな?😆 ぼくは細長くしたのを貼るよ! 真剣な表情で貼ってるね~😄 「みてみて~おひげ~😁」 かまくらが完成したら今度はペンギンを作りました! 顔を描いて、手を貼りました😄色々な顔のペンギンができましたよ🎵 「できた~かわいいでしょ💗」 ペンギンと一緒に「はい、ポーズ📸✨」 もも組のお部屋にかわいいかまくらタウンができました😄 みんなもかまくら入りたいね~✨✨

🎍お正月遊びをしたよ😊

先週、お正月遊びをしました! 「かるたやったことある人~?」と聞くと何人かのお友だちが「やったことある~!!」と言っていました😄 やったことのないお友だちも興味津々🎵 保育士の言葉を聞いて「どこにあるかな~?」と探していました。 見つけると「あった~!!」と言いながらかるたに飛び込むお友だちもいました! “と”はこれだ~✨ 「わたしが先だよ~!」 かるたを取ると嬉しそうにお友だちや保育士に見せてくれていました(^^♪ 文字が読めない子も絵を見て、保育士の言葉に耳を傾けながら探す姿が見られました!   また、やろうね✨

さくら組🌸 ☆保育参加☆ ~part.2~

ランチタイム🎵 今日のメニューは、みんなの大好きな・・・ ・味噌カツ ・グリーンサラダ🥦 ・なめこの味噌汁 ・みかん🍊 いっただっきま~す!! おいしいお顔がい~っぱい💕   いっぱい食べて、おかわりもしたよ(^ω^)   とってもとっても楽しい保育参加になりました(≧▽≦) ご参加くださり、ありがとうございました!!

さくら組🌸 ☆保育参加☆ ~part.1~

1/11(土) さくら組の保育参加が行われました(^^♪ 学研教室の先生より、えんぴつの持ち方を教わりました✍ 指にシールを貼って、正しい持ち方を確認したよ!!   正しい姿勢と持ち方でぐるぐるをなぞったよ!!   お勉強のあとは・・・ 親子でお魚釣りゲームをしたよ🐟   お勉強をしたり、ゲームでたくさん体を動かしたあとは・・・ みんなのお待ちかね、ランチタイ~ム🍴✨ つづく・・・

お正月遊び😊パート2🎍

牛乳パックで作ったコマに自分たちで飾りつけをしました(*^▽^*)‼ 「クルクルする~」と待ちきれずに回す子もいました‼   「このシールはこっちで~、このシールはこっち‼」とこだわりを持って貼る子もいました✨ 自分で考えながら貼ることができるようになってきています(*^^*) お友だちと相談しながら貼るのも楽しいね(^^💖     完成したコマを回してみました‼ ドキドキ、ワクワク✨ 「わぁ~‼すごいすごいっ‼」と大興奮(*^▽^*)‼ 上手に回すことができました⭐ 一緒に回してみよ~(*^▽^*)‼ 「誰が速く回せるかなぁ❓」「ぼくも‼わたしも‼」 作ったコマを見せ合いながらたくさん回して遊びましたよ!(^^)! お正月遊び楽しかったね😊💖

正月遊び🎍パート1😊

年末年始の休み明け、みんなで凧とコマを作ってお正月遊びを楽しみました‼ ビニール袋で作った凧にシールで飾り付け(^^♪ 自分の凧をどんな風に飾り付けようかみんな真剣です❕ 「どこに貼ろうかなぁ❓」「このシールもいいんじゃない❓」 なんて相談しながら貼る姿もありましたよ(*^^*) 「じゃ~んっ‼みてみて~💕」「ならべて貼ったんだよ~♪きれいでしょ~♪」 オリジナルの凧に大満足(*^▽^*)‼   飾り付けたらいよいよ凧あげ‼ はやく飛ばしたーい😆✨ ホールを元気いっぱいに走って凧あげを楽しみました⭐ お正月遊びで凧あげを存分に楽しみました(*^▽^*)♪ また遊ぼうね✨

🐣ひよこ組🐭あけましておめでとう!2020

今年はねずみ年‼🐭 かわいいお耳をつけて ねずみさんに変身~!✨ かわいいでしょ(*^▽^*) お耳だよ~💕   凛々しい ねずみさん(`・ω・´)シャキーン   ねずみのポーズ🐭 ちゅー(≧▽≦)     ねずみさんのぬり絵もしました! 好きな色のクレヨンを選んでジージーと描いています🖍   「みてみて!上手でしょ?😄」   この集中力❕グルグルっと楽しいね⭐ クレヨンをしっかりと持って お絵かきも上手になってきましたね! とても可愛らしいねずみさんが完成しました✨     また玄関に飾ってあるフォトスポットで 撮影会もしました😆     ねずみさんになりきってる!?ような そんな可愛らしいひよこ組のお友だちです💕 今年もみんなで仲良く元気に過ごせますように!

🖍🖍ぬり絵遊びをしました🖍🖍

この日はぬり絵遊びを楽しみました(^^♪ 真剣に色塗りしています・・・   「次は何色にしようかな~」   上手に塗れたかな(^◇^)     色を真剣に選びながら、「せんせ~、これ青??」「あっか~‼」などと保育士との会話を楽しんでいました✨✨ 手にしたクレヨンと色名が一致してきている子ども達。覚えた色で描くことを楽しんでいるようでした🐭 目のシールや、ほっぺのシールも自分たちで貼りましたよ♪♪ 個性がいっぱいのねずみが出来上がりました(*^-^*)         今年の干支「ねずみ」のフォトスポットの前で写真を撮りました📷 🎍🐭2020年もよろしくお願いします🐭🎍
1 41 42 43 61

ブラウザをアップデートしてください。

お使いのブラウザは表示サポートの対象外です。

EdgeやChrome,Safari等のモダンブラウザでご覧いただくか、スマートフォンでご確認ください。

©明照保育園.com