明照保育園公式ホームページ

明照保育園の採用情報
明照保育園へのお問い合わせは 0182-32-7388

🌸🎀令和6年度第69期卒園式🎀🌸

令和7年3月22日(土) 令和6年度第69期卒園式が行われました🌸     さくら組さんの立派な姿に胸がいっぱいになりました✨小学校でも頑張ってね!本日は本当におめでとうございます☺️🌸

今週のドキュメンテーション~3歳未満児組~(2025.3.19掲示)

下のリンクをクリックしてご覧ください(^O^)/ 今週のドキュメンテーション~3歳未満児組~(2025.3.19掲示) 「ピクトグラムマーク」については下のリンクからご確認ください<m(__)m> 10の姿ピクトグラム 周知文(R3.10.6)【※無断転載禁止※】

今週のドキュメンテーション~3歳以上児組~(2025.03.13)

下のリンクをクリックしてご覧ください(^O^)/ 今週のドキュメンテーション~3歳以上児組~(2025.03.13掲示) 「ピクトグラムマーク」については下のリンクからご確認ください<m(__)m> 10の姿ピクトグラム 周知文(R3.10.6)【※無断転載禁止※】

🌸🚌さくら組・おたのしみ遠足🚌🌸Part.2

キーホルダー作りの様子はPart.1をご覧ください🎶   ~お弁当タイム~ 行く前から「何を入れてもらおうかな~?」と楽しみにしていたさくら組さん☺️ 「やった〜💖」「おいしそう〜😋」「早く食べた〜い!」と嬉しそうな声が沢山聞こえてきましたよ(o^^o)   お家の方に作ってもらった美味しいお弁当🍱みんなで楽しく美味しく頂きました😋   〜自由遊び〜 お弁当をお腹いっぱい食べた後は自由遊びタイム🎶 木の中から芋虫発見🔍 木の車や木馬に乗ったよ🚗🎠 かっこいいバイク🏍️✨ 他にもいろんな遊び場・おもちゃがあったよ😆🎶    まだまだ遊び足りない!というお友達もいましたが、そろそろ帰りの時間⏱ “鳥海 木のおもちゃ館”の皆さん「どうもありがとうございました!」「また遊びに来ます😁」 さくら組さん22人みんなで決めた"鳥海 木のおもちゃ館"☺️ みんなで一緒に色々な体験をして素敵な“おたのしみ遠足”になりました✨😄   〜おまけ〜 帰りのバスを待っていたら電車が通ったよ🚃 疲れて寝ちゃいました💤

🌸🚌さくら組・おたのしみ遠足🚌🌸Part.1

2025年3月4日(火) さくら組さんが行き先を選挙で決めてからずっと楽しみにしていた「鳥海 木のおもちゃ館」に行ってきました!✨ 朝からウキウキワクワクのさくら組さんです☺ 「到着〜!!」   ~手作り体験「秋田杉のキーホルダー」~ ハート、きのこ、しずく、葉っぱ、三角の形の中から好きな形を選んでキーホルダー作りをしました! 次はやすりをかけて、蜜蝋(ワックス)を塗ります🎶 少し難しかったなあ😵‍💫 完成〜!✨   今日のお土産として持って帰ります!是非お家で作った時の様子を聞いてみてくださいね☺️ お弁当タイム&自由遊びの様子はPart.2をご覧ください👀✨

🎎ひなまつり誕生会🌸

令和7年3月3日(月) ひなまつり誕生会を行いました🌸 3月生まれのお友達がおひなさまの前で、元気いっぱいに“名前”や“大きくなったらなりたいもの”を発表してくれました✨ みんなからお歌のプレゼントや手を振ってもらい、とっても嬉しそうでした🥰   「うれしいひなまつり」をみんなで歌ったり、“ひなまつりクイズ”を楽しみましたよ🎎   各クラスの代表のお友達が、ひなまつりの製作を発表してくれました✨ 頑張ったところや楽しかったことをお話してくれました😊 みんなかわいいおひな様ですね🥰   ひな壇の前でぱしゃり!!📷✨   今日の給食はひなまつりランチでした🍴 🐣ひよこくみ🐣 🐿りすくみ🐿 🐰うさぎくみ🐰 🍑ももくみ🍑 🌻ひまわりくみ🌻 🌸さくらくみ🌸 お土産にひなあられを持ち帰ります✨ お家でもひなまつりを楽しんでくださいね🌸 みんなが元気いっぱいおおきくなりますように!🎎

🌞ひまわりくみ🥁2月🌻

2月は様々な行事への参加、製作活動そして雪遊びを楽しみました(*^▽^*) 最初は節分の行事からスタートしました👹 ドキドキワクワクの豆まきでは、福男さん・福女さんになって豆をまいてもらいました✨ 自分の中にいる鬼はやっつけられたかな(^o^)?   天気の良い日には、雪遊びをおもいっきり楽しみました!!

  スーパーマリオのゲームコースを作った時の様子です🍄

  2月はマーチング・バトンタッチセレモニーに向けて、マーチングの練習を本格的に始めました‼ 練習を始めてみると難しいと感じたり、苦戦する様子もありましたが、初めて全員で演奏・演技した後は「楽しかった!」「またやりたい!」と明るい表情を見せてくれました🎶

練習を重ねていくうちに、少しずつ自信を持って歌ったり、演奏したりする姿が見られました(^^)/

 

バトンタッチセレモニー当日🏴

お家の方に見てもらうことができて、とっても嬉しそうな子どもたちでした😆   ひなまつりに向けて、ひな人形の製作も楽しみました!!

かわいいお顔がいっぱい(*^-^*)

キッチンペーパーを色水に付けて染め、着物を作りました🎨

  

かわいいひな人形の完成です😊♪

おだいりさまとおひな様の頭が、ゆらゆら揺れるしかけになっています‼ お家でも楽しんでね🎎😄   今年度も残すところあと1ケ月となりました! 体調管理に引き続き気を付けながら、みんなで元気いっぱい過ごしていきたいと思います!

🍑ももくみの2月🍑

2月は行事を楽しみながら室内遊びや雪遊びもたくさん楽しみました😆🎶

👹豆まきの様子👹 とっても美味しそう~😋   ❆雪遊びの様子❆ お昼寝中のナメクジを発見して、みんなでじっくり観察していました👀✨雪遊びの準備から遊んだ後の片付けまで、最初は保育士がお手伝いしていましたが今では一人で簡単にできるようになりました🥰 ♪室内遊びの様子♪ ✂製作活動の様子✂ 冬の製作として“こたつ”の製作に取り組みました(^^)/ 絵の具を使った制作に大興奮なもも組さんでした‼ とってもかわいい“こたつ”が完成しました‼ お部屋に飾ってあるのでぜひ見てみて下さい✨ ひな祭りに向けた製作も頑張りました🌸ハサミを使った制作もとっても上手です‼︎ 進級まで残り1か月となりました‼ もも組さんで過ごせる時間をみんなで楽しみながら、進級に向けてまた一つ成長できるように頑張っていきたいと思います(*^^*)

🐰うさぎ組の2月🐰

今月は寒さに負けずお外で雪遊びをしました✨ お友達と一緒に雪に寝てみたり、雪の山を作ったり、いろんな遊び方で楽しみました😊 ジャンプスーツや防寒具の着脱もとっても上手になりました🌟 「きもちいい~😁」   「一緒にお山作ろう!!」 両手で「ぎゅ~っ」として雪玉を作っています❄         「一人で登ったよ~✨」       「まあるくなあれ♬」 「雪遊び楽しいね~😊」   ~いろいろな室内遊び~ 傘の袋や新聞紙を使って鬼退治やお買い物ごっこをしました! 新聞紙をビリビリする音や膨らんだ傘の袋がだんだんしぼむ様子も楽しんでいました😆 揺れてる新聞紙めがけて「えい!!」   「鬼さんあっちにいけ!」   「お茶どうぞ~」 「お皿屋さんです!いらっしゃいませ!」 「おめでとうおたんじょうび~🎶」 お絵描きもとっても上手になりましたよ✨ クレヨンもたくさんの色を使って描いていました🖍   「しろがすき!」 「髪の毛も書いたの!」           「アンパンマンできたよ😁」   うさぎ組で過ごすのも残り1か月となりました! 進級に向けて身の回りのことも練習しながら、楽しい思い出をたくさん作っていきます😆

🌸さくら組の2月🌸

あっという間に過ぎた2月でしたね⛄ 沢山イベントがありましたが、かっこいい1年生になることを目標に駆け抜けたさくら組さんです✨ 豆まき👹 豆まきに向けて鬼の被り物を製作しました! 友達と話しながらオリジナルの鬼が完成しましたよ😆 鬼になりきってチーズ✌️ 給食のおにっこカレーもおいしくペロリ😋💕 ⛄️雪遊び⛄️ 今年は雪が沢山積もり、園庭やハナミズキ公園で思いっきり雪遊びを楽しむことができました🎶 ❄️製作 スノードームの製作をしました!はじき絵になっていて、絵の具を塗ると浮かび上がる模様にびっくりのさくら組さんでした✨ ひな祭りの製作もしました!透明の千代紙を貼って綺麗なお雛様とお内裏様ができました🎎✨ 室内遊び🎹 お部屋での遊びも満喫しています🎵 おにぎりデー🍙 今月も美味しいおにぎりをありがとうございました!いよいよ来月が最後のおにぎりデーですね☺ 音楽リズム教室🎶 音楽リズム教室に参加しました! 音楽に合わせて走ったり止まったり、方向転換したり…🤩 手拍子したりタンバリンとハンドベルチームに分かれて演奏したりして楽しみました✨ 最後にミッキーマウスマーチに合わせてけんけんぱをしました(*^^*) ️‍マーチング️‍🥁 マーチング・バトンタッチセレモニーに向けて最後の練習を頑張りました❣ 1年間の頑張りが沢山発揮された本番になりましたね(o^^o) 卒園まで残り1ヶ月になりました!残りの園生活もイベントも22人元気に楽しく過ごせたらいいなと思います😍✨

❄️りす組の2月❄️

今月は雪遊びをしたり、ぼんでんを見に行ったりしました! 雪遊びでは色んな場所を探索したり、高いところに上ったりと活発に遊ぶ姿が見られました😆✨ 「先生、やっほ~!」 「滑るから見ててね😊」 「あっちの方に行ってみよ~🎶」 「ぼんでん大きいな~😁」 「わ~い!お菓子だ~🙌💞」 「ありがとう😁」 室内遊びでも元気いっぱい遊んでいます🍀 「どのシールにしようかな~😊」 「大好きなアンパンマンのシール💗」 「お絵描き楽しい✨」 上手に塗っていますね👏✨ 「ドキンちゃん描いたよ!」 「お顔を描いてるんだ~🎶」 クレヨンを並べて面白いですね😁 みんなで雛人形を見に行きました! 大きな雛人形にビックリ😲⚡ ひな祭りの製作では顔やお花にシールを貼りました🎎🌸 お手本を見ながらとても上手に貼っていました✨   給食の様子です😋 鼻にご飯粒がついていて可愛い🥰 大きなお口で「あ~ん!」 「カレー美味しいな( ◠‿◠ ) 」 りす組で過ごすのも残り1か月となりました! 3月もみんなで仲良く遊ぼうね~( ◠‿◠ ) 💞

🐥ひよこ組 2月🐥

2月に入り、たくさんの行事を楽しんだひよこ組です✨ 体調を崩してしまうこともありますが、楽しく元気に過ごしています🍀   豆まきがありました👹 オニの登場にびっくり💦怖かったけど頑張ったね👏 被り物もつけてかわいく変身💓 節分の歌に合わせて踊りも楽しみました🎵 ノリノリでかわいいです😍 園長先生にみんなの健康を拝んでもらいました(*^^*) ナムナム…💭   ひよこ組初✨雪遊びをしました⛄   わあ~✨大きな雪玉❄ ソリにも座って遊びました! 雪山に登ってちょっぴり緊張…😳 慣れてくるとダイブするお友達も🤣 個性豊かに楽しんでいる姿がありました✨   ぼんでんを見に行きました🎵 寒さ対策バッチリ◎ちょこんと見えるお顔がかわいいです😍 小さいお友達はおんぶで行きましたよ(^^)💖 お散歩カーに乗って「しゅっぱつしんこーう!✊」 大きなぼんでんにびっくり❕😲大迫力で楽しかったね✨   ひな祭りに向けて、製作もしました🌸 全員が1歳を迎え、できることがますます増えてきました(^^)✨ あんよで移動したり、衣服の着脱に自分で取り組んだりとたくさんの成長が見られます💗 ひよこ組での生活も残り1か月。 みんなで楽しく過ごしていきたいと思います🎀

今週のドキュメンテーション~3歳以上児組~(2025.02.27)

下のリンクをクリックしてご覧ください(^O^)/ 今週のドキュメンテーション~3歳以上児組~(2025.02.27) 「ピクトグラムマーク」については下のリンクからご確認ください<m(__)m> 10の姿ピクトグラム 周知文(R3.10.6)【※無断転載禁止※】

🎶マーチング・バトンタッチセレモニー🎶

2025年2月22日(土) ひまわり組・さくら組によるマーチング・バトンタッチセレモニーが行われました! 最初はひまわり組さん🌻 今までさくら組さんのマーチング練習を沢山見て、自分たちはどの楽器をやろうかな?ガードをやろうかな?と楽しみにしていたひまわり組さん😊今日のデビューに向けて、みんなで力を合わせて練習を頑張ってきました✨ 発表の前に、クラス代表のお父さんよりエールをいただきました!(^^)! 歌「にじ」🎶 マーチング「きらきら星」🌟🎶 ドキドキしたマーチングデビュー✨初々しさがとても可愛らしかったですね💖進級しても一緒に頑張ろうね(*^^*)   続いてさくら組さん🌸 昨年度のバトンタッチセレモニー、今年度のYOKOTE音フェスティバル、合同発表会、おゆうぎ会では毎回成長した姿を見せてくれました✨今日が最後の発表ということもあり、本番に向けていつも以上に気合の入った練習を頑張ってきました🔥 歌「世界中の子どもたちが」🎶 マーチング「聖者の行進」🏴🎶 「世界中の子どもたちが」🌏🎶 「ジャンボリミッキー」🐭🎶 最後を締めくくる、とてもかっこいい演奏・演技でしたさくら組さんがこれまで頑張ってこられたのは、お家の方々のご協力と応援があったおかげですね💖毎行事、「褒めてもらえたよ!」と嬉しそうに教えてくれる子どもたちの姿がありました😊 演奏・演技の後にクラス代表のお父さんよりお褒めの言葉をいただきました(*^-^*)   さくら組さんから、これからマーチングを頑張るひまわり組さんに「マーチング頑張ってね‼」とプレゼントを贈りました🎁✨ 終わって一安心のさくら組さん😌 春からは1年生のさくら組さんマーチング活動を通して、大きく成長した姿を見せてくれましたこの経験を生かして、小学校へ行ってからも、頑張りぬく力を発揮してくれたらいいですね   ひまわり組さんは春からは園で1番のお兄さん・お姉さんになりますねさくら組さんの気持ちを引き継いで、マーチング活動を楽しみながら頑張っていってほしいと思います   本日はご参加いただきありがとうございました!    

今週のドキュメンテーション~3歳未満児組~(2025.2.20掲示)

下のリンクをクリックしてご覧ください(^O^)/ 今週のドキュメンテーション~3歳未満児組~(2025.2.20掲示) 「ピクトグラムマーク」については下のリンクからご確認ください<m(__)m> 10の姿ピクトグラム 周知文(R3.10.6)【※無断転載禁止※】  

❅ミニかまくら作り・梵天見学❅

2月13日(木) うさぎ組・もも組・ひまわり組・さくら組がホールでかまくら語りを聞きました! 大きな手作り絵本に惹きつけられて、集中して聞いていましたよ😊 2月14日(金) さくら組が園庭でミニかまくら作りをしました! 2人1組になってバケツに雪を詰めて力を合わせて土台まで運びました💪✨ 「よいしょ、よいしょ💦」   ろうそくを付けたミニかまくら、とっても綺麗でした✨ 17日は保育園のみんなで鍛冶町まで移動して梵天見学してきました✨ 大きなヘビの頭にびっくり😲 おやつを沢山頂きました!(^^)!     大きな梵天と「じょやさ!」の掛け声に迫力を感じながら、地域の伝統行事にふれることができて楽しそうな子ども達でした🥰‼ 横手っていいですね👍✨

今週のドキュメンテーション~3歳以上児組~(2025.02.13)

下のリンクをクリックしてご覧ください(^O^)/ 今週のドキュメンテーション~3歳以上児組~(2025.02.13) 「ピクトグラムマーク」については下のリンクからご確認ください<m(__)m> 10の姿ピクトグラム 周知文(R3.10.6)【※無断転載禁止※】

今週のドキュメンテーション~3歳未満児組~(2025.2.6掲示)

下のリンクをクリックしてご覧ください(^O^)/ 今週のドキュメンテーション~3歳未満児組~(2025.2.6掲示) 「ピクトグラムマーク」については下のリンクからご確認ください<m(__)m> 10の姿ピクトグラム 周知文(R3.10.6)【※無断転載禁止※】  

👹豆まき👹

2月3日(月)全体で豆まきをしました👹⚡ みんなの作ったお面や帽子かっこいいですね✨ 始めに、どんな鬼をやっつけたいか発表してもらいました! 「いじわる鬼」「お話しを聞かない鬼」「ねぼう鬼」などみんな、とても立派に発表することができました😊✨ 「豆まき」の歌と「赤鬼と青鬼のタンゴ」を踊りました🎶 そして園長先生に豆をご祈願してもらい、みんなでナムナム🙏 先生たちによる「心の中にいる鬼さん」の劇です👹 「このブロック僕だけの!」「お片付けしない!」 「ママがいい~!抱っこ~😭」 鬼の登場👹⚡(今年も市議会議員の菅原正志さん風の鬼でした!) 鬼さんの登場にみんなびっくり😲 鬼さんが、山の上から見ていた子どもたちの姿を書いた台帳のお話を真剣に聞いていました!! ひまわり組さんの福男さん・福女さんに豆まきをしてもらいました✨ 今度はみんなで「鬼は~そと!福は~うち!!」   給食では「おにっこカレー」がでました🍛 みんな美味しそうに食べていますね😋💗   豆まきをして給食をたくさん食べて心の中にいる鬼をやっつけることができました(^_^)✨

👹未満児クラス 豆まきごっこ👹

1月31日(金)未満児クラスで豆まきごっこをしました! 豆まきごっこをする前に「まめ太とおに」のお話しを聞きました👹 どのようなお話しか真剣に聞いていました( ◠‿◠ ) 「豆まき」の歌と「赤鬼と青鬼のタンゴ」を踊りました🎶 お友達や保育士と一緒に楽しく踊っていましたよ😚✨ いよいよ豆まき開始! 「鬼さんをやっつけよう😼✊🔥」 みんなの心の中にいるいろいろな鬼を、楽しみながらやっつけることができたようです( ◠‿◠ ) 👍
1 4 5 6 65

ブラウザをアップデートしてください。

お使いのブラウザは表示サポートの対象外です。

EdgeやChrome,Safari等のモダンブラウザでご覧いただくか、スマートフォンでご確認ください。

©明照保育園.com