明照保育園公式ホームページ

明照保育園の採用情報
明照保育園へのお問い合わせは 0182-32-7388

🎵YOKOTE音フェスティバル🎵〈さくら組〉

2025年8月10日(日) 『YOKOTE音フェスティバル13th』に参加し、今年度初めてのマーチング披露をしました!! 衣装に着替えて、みんなやる気満々満々の子どもたちです✨(^▽^)/✨ 始まる前の様子です!ドキドキわくわくの様子が伝わってきますね! 九品寺本堂ステージにて いよいよ本番スタートです😊 みんなで、「にじ」の歌と マーチング「きらきらぼし」「それもいいね」の3曲を披露しました♪ みんなとってもとってもがんばりました‼大成功でしたね✨ありがとうございました🥰   〈練習風景です〉 みんなで力を合わせて演奏するって楽しいね🥰 応援、ありがとうございました✨

今週のドキュメンテーション~3歳以上児組~(2025.08.07)

下のリンクをクリックしてご覧ください(^O^)/ 今週のドキュメンテーション~3歳以上児組~(2025.08.07) 「ピクトグラムマーク」については下のリンクからご確認ください<m(__)m> 10の姿ピクトグラム 周知文(R3.10.6)【※無断転載禁止※】

✨🎆夕涼み会🎆✨〈さくら組〉

子どもたちが楽しみにしていた夕涼み会がありました☺️ 〜夕涼み会・準備編〜 準備からワクワクなさくら組さん!輪つなぎを作ってお部屋を飾り付けしてくれました✨ “おちかいカード”も一所懸命自分で書きました✎   続いては、うちわ作りに取り組みました! 手形をお魚や花火に見立てて、絵を描いたり、スタンプを押して楽しみました☺ 仕上げは、夕涼み会の時のお楽しみにしました♪   ピザ作りに使うお野菜を給食の先生と一緒に切ったり、型抜きをしたりして準備しましたよ☺ 園庭から収穫したお野菜もあり、子ども達も喜んでいました☺ 包丁に挑戦‼上手にカットしていましたよ🔪 準備はバッチリ✌さぁ!いよいよ夕涼み会の始まりです🥰   ~夕涼み会・本番編~ まずは給食の先生に教えてもらいながら、ピザづくりに挑戦🍕 生地を自分たちで伸ばし、好きな具をトッピングしました🍅 「モチモチする~」「つめたいね!」と初めての体験を楽しんでいましたよ♪ 色々な具をのせて、自分だけのオリジナルピザ完成🍕‼ ピザが焼けるまでの間、うちわ作りを楽しみました!模様を描いたり、シールを貼って可愛く飾りつけしました🐠     作ったうちわを持って園内をまわり、お友達や先生たちに披露しました!   ピザが焼き上がり、楽しみにしていた夕食タイム😋💕 「いっただっきまーす😆」 “おいしい!”のお顔がいっぱいでした😋✨   夕食タイムを楽しんだ後は、盆踊りとお店屋さんごっこです😆!!   お店屋さんごっこを楽しんだ後は、みんながドキドキしていたおちかいの時間でした🙄💓 本堂の中の仏様に、ごめんなさいすることや頑張りたいことをお誓いしてきました! お誓い後にお家の方の顔をみてホッとした子ども達でした😊 最後の花火でも、お家の方やお友達と楽しい時間を過ごすことができました🎆 お友達との素敵な思い出になりました(*^^*)✨

🐣ひよこくみ🐣 7月🍧

7月、1名のお友達が仲間入りし、5名となったひよこくみです☆ 暑い日が続いていますが、みんな元気いっぱいに遊んでいますよ! 水遊びにボールプール、製作などいろんな遊びを楽しんでいます✨   初めは不安で泣いてしまっていたお友達も・・・   今ではにっこにこ😆水遊び楽しいね!   最近はボールプールがお気に入り🎵 みんなで入ると楽しいよ😆 いっぱい遊んでいっぱい食べてぐっすり眠って・・・     たっちやあんよが上手になったり、バイバイや拍手をしたりとできることがどんどん増えてきていてとっても嬉しいです💕 8月もまだまだ暑い日は続きますが、負けずに元気に過ごせるといいです✨  

🌸さくら組🍧7月🌸

暑い日が続いていますがプール遊びをしたり、ホールで運動遊びをしたりとたくさん体を動かして楽しく過ごしています😆

〈プール遊びの様子です〉 「潜り対決しよ〜」   〈運動遊びの様子です〉 新しいボールでバスケをしたり、投げてキャッチしたりとたくさん体を動かして楽しんでいます😃   〈性教育講座2回目の様子です〉 エプロンシアターで体の胃や腸の働きについて教えてもらいました☺️ 小腸の長さにびっくりしていました‼️   〈お野菜を収穫している様子です〉 みんなで育てている野菜が大きくなり、たくさん収穫することができました😄 みんなニコニコで嬉しそうです✨   〈製作の様子です〉 最近は音フェスに向けて、マーチングの練習を頑張っているさくら組さん!暑い日が続いていますが、お友達と元気に楽しく8月も過ごしていきたいですね🌟

🇫🇷フランス&ルワンダ🇷🇼〜世界の文化を知ろう❗️〈さくら組〉

2025年7月28日 九品寺にある「てらこや明照」に行き、小学生のお兄さん・お姉さん達と一緒にフランス人のブノワさんと奥さんからお話を聞きました😊 フランス語であいさつをしたり、ブノワさんとクイズやじゃんけんをしたりと楽しんでいました! フランスのことをブノワさんにたくさん教えてもらいました🧀フランスに花火やかき氷がないことを知ってみんなびっくりしていました😲

みんなでフランスのじゃんけんをしました!フランスのじゃんけんにはグー✊・チョキ✌・パー✋の他に「井戸」があるんだよ!と教えてもらい、びっくりしていました😃   2025年7月29日 ジャンボタクシーに乗って、Ao-noに行ってきました🚕 他の園のお友達もいて緊張していましたが、座って静かにお話を聞いていました(*^^*)✨ 〇✖ゲームやクイズをしてガテラさんと楽しく過ごしました✨ じゃんけんで勝ったお友達は、ガテラさんからバッチをもらいました! お話やゲームを通してフランスやルワンダを知ることができました🌏 フランスやルワンダの人と関わるとてもいい体験ができました😊✨ 〈おまけ〉

今週のドキュメンテーション~3歳未満児組~(2025.07.31)

下のリンクをクリックしてご覧ください(^O^)/ 今週のドキュメンテーション~3歳未満児組~(2025.07.31)   「ピクトグラムマーク」については下のリンクからご確認ください<m(__)m> 10の姿ピクトグラム 周知文(R3.10.6)【※無断転載禁止※】

🐰うさぎ組7月🍉

7月に入り気温が30度を超える猛暑が続いていますね🌞

うさぎ組では毎朝「今日はプール?」「プールしたい!」と期待の声が…😊 猛暑に負けないくらい元気いっぱいに過ごしています✨   ~水遊びの様子~ 水遊びが大好きなうさぎ組さん🐰💞 お着替えから気合が入り、自分で着脱しようとしている姿が増えてきました👏 だんだんと顔や服が濡れることを気にせず、ダイナミックに遊んでいます☺ ジョウロやバケツを使った水遊びも楽しんでいました😊 「一緒に遊ぼう♪」 水遊び楽しいね💧 好きな色の水風船をゲット!!   ~室内遊びの様子~ うさぎ組、ほふく室、ホールなどいろんなお部屋で好きな遊びを楽しんでいます! ソフト積み木も自分達で並べてコースを作ったり、お店屋さんを作ってみたりと工夫していました✨ おままごとも工夫して、いろんな遊び方をしていますよ☺️ エプロンと三角巾で変身💫 お友達に「はい、どーぞ!」✨ 〜サーキット遊び〜 お部屋でサーキット遊びをしました!バランスボードやトンネル、バランスストーンを使ってたくさん体を動かしていますよ✨ バランスボードを慎重に渡っています! 前のお友達が進むのを待ってくれる姿も😳 バランスを取りながら進んでいきます✨ 丸の中にジャンプ!! 最後はトンネル~😊   「まって~~!」 ~7月の製作の様子~ 7月は「ヨーヨー」を作りました✂ お花紙をのりで貼り付け乾いてからびりびりと剥がして模様を作りましたよ😆 集中して剥がしています✨ 好きな色をたくさん貼ったね💕 作ったヨーヨーは壁面に飾りました💞 自分で作った作品を見つけて嬉しそうに教えてくれましたよ🥰 7月は水遊びやこども縁日など夏の楽しみがたくさんありましたね🌻 室内遊びや製作遊びも新しいことに挑戦して毎日楽しそうな笑顔がいっぱいなうさぎ組さんでした🐰 8月も気温が高い日が続きますが、体調変化に気をつけながら元気いっぱい過ごして行きたいと思います✨

🌻ひまわり組の7月🍧

7月前半は本堂前で遊べる機会もあり、自然に触れてあそぶことができました✨ 虫探しがブームでしたよ🐜✨お寺のアジサイもきれいだったよ🥰 さくら組さんの畑、すごいなぁ✨   毎月楽しみにしている音楽リズム教室🎶言葉の音やリズムに触れ、楽器や道具を使って楽しみました😊🎹      そして待ちに待ったプール遊び🥰水着、ひとりで着れたよ‼とニコニコ😆難しいお友達も、段々上手になってきましたよ✨ みんなではいチーズ✌💕 水しぶきが顔にかかるのも苦手なお友達もいましたが、段々と慣れてダイナミックに遊べるようになってきました👀✨        ワニさん歩きもお手のもの✨🐊中には潜ることができるお友達も‼これからも、気温に合わせて水遊びを楽しんでいけたらと思っています🎶 お部屋でも、夏ならではの製作をして楽しんでいます!🍉 風鈴づくり🎐   くらげ作り🌟       指先を使って楽しく製作できました💕 7月は行事やお出掛け、プールと盛りだくさんな1か月となりました✨まだまだ暑い日は続きそうですが、無理なく過ごせるようご家庭とのご協力を密にしながら、元気に過ごせるといいなと思っています😆

🍑もも組の7月🎐

夏本番で暑さが続く7月ですが、もも組さんは暑さに負けないくらい毎日元気いっぱい遊んでいます♪ 🎵音楽リズム遊び教室🎵 今月は「そうだったらいいのにな」をみんなで歌ったり、動物になりきってホールをたくさん走ったりしました!   タンバリンの帽子、素敵だね✨ 頭の上でシャララ~✨きらきら星の音楽に合わせてみんなでタンバリンを演奏しました! ハンドルを持って運転!ピアノの音の高さで運転スピードを変えてホールをたくさん走りました!🚙 🏊水遊び💧 待ちに待った水遊びが始まりました。 登園するとすぐに『先生、今日プールする?』と聞いてくれます😊 「入るよ!」と答えると『やったー!』と大喜びです✨ まずはお着替えから、自分で脱いだ服を上手に畳んでいますよ💖 体操もしっかりして準備はバッチリ👍✨ 『冷たくて気持ちいい~!✨』 ワニさん歩きとっても楽しそうですね🎵 みんなとっても素敵なキラキラ笑顔です✨ 塗れた髪をしっかりタオルで拭いて、プール後の着替えもばっちりなもも組さんです! プールで遊んだ後や、雨などでプールができない時も、お部屋で好きな遊びを見つけてたくさん遊びます🎵 🎨室内遊び🖌️ 文字や数字に関心を寄せる子も多く、こうしてひらがなブロックやパズルでお友達とお話ししながら遊んでいます。 お家ごっこで女子会中のお友達をパシャリ📸✨   🍛給食🥄 「先生、お野菜食べたよ!」や「おかわり!」といった素敵な声が聞こえてきます。 特にカレーやシチューの日はみんなあっという間に完食していますよ😋 水分を十分に取り、熱中症等に気を付けながら8月もたくさん身体を動かしてたくさん遊びたいと思います🌞    

🌻りすくみ7月🌻

7月はぐんと気温が高くなり蒸し暑い日が続きましたが…お部屋で遊んだり水遊びをしたりしながら、暑さに負けないくらい元気いっぱい過ごすことが出来ました😊✨ また、生活の面では一人でズボンを履いてみようと挑戦したり、発語が増えてきたりしてたくさんの成長も見られています♪   🐻室内遊びの様子🐻 ホールで遊びました♪ 目新しい玩具を見るなり、目がキラキラさせるりすくみさんでした🤭💗 普段遊べないおもちゃでたくさん遊ぶことが出来てとっても嬉しそうでした‼ 🌟制作の様子🌟 七夕やジュースの制作でお絵描きをしました☆彡 🥄ご飯の様子🥄 スプーンやフォークを持っても食事も上手になってきました‼ 「一人で食べれるよ~✨」 🐟水遊びの様子🐟 りす組さんがだいすきな水遊びの様子です🎶

7月は縁日があったり、水遊びがスタートしたり…楽しみな事がいっぱいな月でしたね🤭🎶 来月も引き続き気温が高くなることが予想されますが、水分補給や発汗時の着替えなどをこまめに行いながら、快適に過ごせるようにしていきたいと思います😊✨

今週のドキュメンテーション~3歳以上児組~(2025.07.24)

下のリンクをクリックしてご覧ください(^O^)/ 今週のドキュメンテーション~3歳以上児組~(2025.07.24) 「ピクトグラムマーク」については下のリンクからご確認ください<m(__)m> 10の姿ピクトグラム 周知文(R3.10.6)【※無断転載禁止※】

🌻かがくいひろしの世界展🌏<ひまわり組>

2025年7月22日(火) ふるさと村の近代美術館で行われている”かがくいひろしの世界展”に行ってきました🎶 登園後から「だるまさんに行くんだよね?」「早く行きたいね~✨」と楽しみにしていたひまわりくみさん😊 初めてのジャンボタクシーのドキドキワクワク…💗 ふるさと村に到着🌟 学芸員さんに「こんにちは!」と元気にご挨拶をすることができました😊 お話も立派に聞くことができましたよ~😆✨

かがくいひろしの世界展に入ると、だるまさんの原画や絵本に興味津々✨

「わ~!大きなスクリーンだ!」 スクリーンには、かがくいさんが描かれた絵本のキャラクターがたくさん登場していました^_^ イラストに合わせてみんなで逆さまになってみましたよ(*^_^*) みんなで記念写真を撮ったよ📸 光と影を使った劇を見たり、絵本を見たりしました📖 休憩タイムの様子です🍵   帰りのバスの中で「楽しかった~!」「また行きたいね!」と言っていたので、ぜひご家族でも足を運んでみてください😁💕

今週のドキュメンテーション~3歳未満児組~(2025.07.17)

下のリンクをクリックしてご覧ください(^O^)/ 今週のドキュメンテーション~3歳未満児組~(2025.07.17)   「ピクトグラムマーク」については下のリンクからご確認ください<m(__)m> 10の姿ピクトグラム 周知文(R3.10.6)【※無断転載禁止※】

🍑かがくいひろしの世界展🌏〈もも組〉

2025年7月15日(火) ふるさと村・近代美術館で行われている”かがくいひろしの世界展”にもも組で行ってきました! 初めての園外保育にドキドキのもも組さん🍑ジャンボタクシーに乗って、大好きなだるまさんを見に行くよ!と伝えると大喜びでした😆✨ 美術館はどこかな?頭の上にだるまさんがいるね!✨ 美術館に着くと、学芸員さんにご挨拶をしました😌 エレベーターに乗って、会場に着くと、大きなだるまさんが!😆 中へ進むと、だるまさんシリーズの原画が展示されていました! 読んだことがあるもも組さんはどの絵がどこのシーンなのか、ちゃんとわかっていましたよ✨ また、大きなスクリーンで動くだるまさんも見てきました!だるまさんだけでなく、かがくいさんが描かれた絵本のキャラクターがたくさん登場していました🥰 絵本の内容に合わせて、逆さまになって見る映像もありました🤭 スクリーンで見た絵本の原画もありました✨ それから、かがくいさんが作ったおもちゃの展示もあり、実際に触って遊ぶことができました😆 最後に光と影を使った劇を見たり、かがくいさんの絵本を見たりしました👀✨ もも組さんが大好きなだるまさんがいる展示会✨ ぜひご家族でも足を運んでみてください😊💕  

🍧こども縁日🍧

2025年7月12日(土)に子ども縁日が開催されました✨ お家の方や小学生のお兄さんお姉さんたちにも参加していただき賑やかな雰囲気でスタートしました🎶   はじめにみんなで盆踊りを踊りました✨ 甚平や浴衣がとっても似合っていてっても可愛らしかったですね😊💖 踊りも掛け声も練習の成果がたっぷりと発揮されていました‼ そしていよいよ…みんなが一番たのしみにしていたお店やさんスタート‼ 「どれにしようかな~?たくさんあってまような~😊」 ねらいをさだめて…「えいっ‼」  みんなは上手にできたかな?😊 目をキラキラさせながらおもちゃを選ぶ姿が可愛らしかったです👀✨今年から初まったババヘラアイスのお店屋さん🍧✨ 冷たいアイスをと~っても美味しそうに食べる姿が微笑ましかったです😋お店屋さんの運営にご協力していただいた各クラス代表の皆さんありがとうございました✨ キッチンカーのコパンさん、横手焼きそばの七尾さんにもご協力していただき、ありがとうございました✨ みんなの笑顔がたくさん見られたとっても楽しい縁日でした🥰✨ 暑い中でしたが、たくさんご参加いただきありがとうございました☆彡

花火教室に参加しました!

今日は避難訓練のあとに、横手消防署の方に来ていただき、【花火教室】をしてもらいました。 花火をする機会が増えるこれからの季節、大切なお約束をみんなでしました☆ ・必ず、お家の人と一緒にやること。 ・人や建物などに花火を向けない。 ・終わった後は、水につけて完全に火を消す。 ・火をつけた後の打ち上げ花火はのぞきこまない。 との、お話をしてもらいました。また、風の強い日にはしないこともお話してもらいました。 お約束を守って楽しく遊べるといいですね✨ 消防署からのお土産で花火を1本ずつ持ち帰ります。

今週のドキュメンテーション~3歳以上児組~(2025.07.10)

下のリンクをクリックしてご覧ください(^O^)/ 今週のドキュメンテーション~3歳以上児組~(2025.07.10) 「ピクトグラムマーク」については下のリンクからご確認ください<m(__)m> 10の姿ピクトグラム 周知文(R3.10.6)【※無断転載禁止※】

🌏かがくいひろしの世界展〈さくら組〉🌸

2025年7月9日(水) かがくいひろしの世界展をふるさと村の近代美術館に見に行きました👀✨ ジャンボタクシーに乗ってふるさと村に行くさくら組さん! タクシーの中で大興奮でした😆 ふるさと村に着くと「こんにちは!よろしくお願いします😃」と元気に挨拶していました✨

かがくいひろしの世界展に入ると大きいだるまさんに大喜びでした!

世界展の中を案内をしてもらい、興味津々で見ていました✨

「だるまさんが」や「がまんのケーキ」を読んでもらい、真剣に聞いていました☺️

見るものがたくさんあってとても楽しそうでした! 「楽しかった!また見たい!」と言っていたのでぜひ、また行ってみてくださいね😃✨

✨🎋七夕誕生会🎋✨

令和7年7月7日(月) 今日は七夕誕生会がありました😆 〈誕生会の様子です〉 🎋七夕会の様子です🎋 みんなでお遊戯をしました☺️ さくら組さんは前にでて踊ってくれました✨ みんなとっても上手にできました😆 みんなの前でもも組、ひまわり組、さくら組のお友達が製作の頑張ったところやお願いごとを教えてくれました✨ パネルシアターも真剣に見てくれました!! 楽しく見てくれたのでよかったです🌟 🍛給食の様子です🍛 七夕ランチを見るとかわいい!と素敵な笑顔を見せてくれました👀✨ 「にんじんもきゅうりもほしだよ!」と嬉しそうでした😆 〜ひよこくみ〜 〜りすくみ〜 〜うさぎくみ〜

〜ももくみ〜 〜ひまわりくみ〜   〜さくらくみ〜 みんなの願いが叶いますように🎋 今日の夜、天の川がみれるといいですね👀✨
1 2 64

ブラウザをアップデートしてください。

お使いのブラウザは表示サポートの対象外です。

EdgeやChrome,Safari等のモダンブラウザでご覧いただくか、スマートフォンでご確認ください。

©明照保育園.com